<おまけ・おっぱい風の画像のページです>生のおっぱいの画像がちりばめられているのも、なんだか生々しいなあ、と思い、冷蔵庫を引っ掻き回して丸いものを二個ならべて撮影してみました。正月だったので、ご馳走をばんばか作ったのもちょうど撮影向きでした。
ひよこまめです。乳首っぽい部分もあります(笑スペイン語でガルバンゾー。なんだか元気が出そうな名前です。
触感はもくもくとしていてジャガイモに似ており、どんな料理にも合います。マメ業界のホープだそうです。
真冬のいちご。
最近のいちごは冬でも甘くて、コンデンスミルクがいらないですね。
きんかんです。
撮影後、種を取り出し薄く切ってジャムにしました。種にもペクチン(とろっとさせる成分)が多く含まれているので捨てず、お茶パックにいれて一晩つけておきました。きんかん自体が甘いので、砂糖少々とレモンで甘酸っぱいジャムに。
マッシュルームです。
茎の部分ごと半分に切ってバターで炒め、カレーに入れました。
肉まんです。
小さいものなので、それらしく撮れたかな?
にんにく。
青森産の田子にんにくです。わりと色っぽいです。薄切りにしてローストビーフの上に乗せてオーブンで焼きました。
スタッフドオリーブ。
撮影後、つまんで口にいれたら「うーん、白ワインだな」
正月だったので、昼からおおいに飲みました。
たけのこ。
薄切りにしてすき焼きにいれてみたら、味がしみてなくてまずかったです。水煮は、長時間煮込む料理でないとダメですね。
赤たまご。
すき焼きに、私は三つ以上使います。
トップ画像のたまねぎ。
ペコロスという、そのまま使える小さなたまねぎです。皮をむいてカレーに入れました。
コンビニで買ってきたクリームパンです。
甘すぎて閉口しました。
しいたけ。
スライスしてすき焼きに。切らずに焼いて、レモン醤油もいけます。
ゆず。
絞って焼酎割りに。
ミニトマト。
耐えられない空腹のときの、ローカロリーおつまみです。
番外編・スギ花粉(笑
このあと国際宅急便で、花粉症の外国の友人に送りつけました。今頃えらいことになっていると思います。
もどる